5G対応スマホの「Redmi K70 Pro」とは?
“5Gはスマホなどに用いられる次世代通信規格の一つになっており、4Gから進化したということで多くの人が5Gスマホを使って違いを感じています。
その5Gに対応しているスマートフォンは使いやすさ重視のエントリーモデルから処理能力が高いフラッグシップモデルまでの様々な機種がありますが、その中の一つに「Redmi K70 Pro」という5Gスマホがあり、日光の下でもくっきり見える明るさで表示できる高精細大型ディスプレイや複数のアプリを同時に起動しても不便を感じることはない高性能CPU、カメラ初心者でも手軽にさまざまな写真を撮影できる高性能カメラや長時間でも安心な大容量バッテリーなどを搭載したハイスペッククラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM12GB/256GBモデルが約69000円でRAM16GB/256GBモデルが約76000円でRAM16GB/512GBモデルが約82000円でRAM24GB/1TBモデルが約9万円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約74ミリ、高さ約160ミリ、厚さ約8.2ミリ、重さ約209gといった薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはグリーン、ホワイト、ブラックの3色が用意されています。
ディスプレイは解像度QHD+ 3200 x 1440でアスペクト比20:9の約6.67インチ有機ELディスプレイを搭載しており、バッテリーは120Wの急速充電に対応している5000mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはSnapdragon 8 Gen 3 SM8650-AB 3.3GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが12GBモデルと16GBモデルと24GBモデルがあり、内蔵ストレージは256GBモデルと512GBモデルと1TBモデルがあります。
カメラはF値1.6の明るいレンズがついた約5000万画素+ポートレート撮影できる約5000万画素+超広角レンズがついた約1200万画素のトリプルアウトカメラと、F値2.2の明るいレンズがついた約1600万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid(HyperOS)でディスプレイ下指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイで接続端子はUSB Type-Cになっています。”