インスタグラムの通知設定について
“インスタグラムには通知機能があります。この通知を見てリアルタイムで情報をチェックできるのでとっても便利です。通知設定をしっかりと行わずにインスタグラムを運用した場合、DMやコメントの通知、投稿、ライブ配信などを見逃してしまう可能性があります。ここではインスタグラムの通知設定についてまとめてみましょう。
【インスタグラムのプッシュ通知ってなに?】
インスタグラムの通知機能は「プッシュ通知」と呼ばれています。プッシュ通知は投稿に対するいいねやコメントが投稿されたこと、ダイレクトメッセージ(DM)の受信などをリアルタイムで通知してくれる機能になります。フォロワーのコメントや投稿などのアクションを知らせてくれるので、重要な情報を見逃さずにすみます。しかしアプリ内の通知を[オン]に設定していても、スマホ自体の設定で通知を[オフ]にしている場合、プッシュ通知が届かないので注意しましょう。
【インスタグラムアプリの通知設定を確認する方法とは?】
インスタグラムアプリの通知設定を確認する方法を、iphone、Androidそれぞれでまとめてみます。
<iPhoneの場合>
iphoneの設定アプリから、インスタグラムの通知設定を確認する方法は以下の通りです。
1、[設定]のアプリを開く
2、[通知]をタップする
3、下にスクロールして、アプリの[Instagram]をタップする
4、通知設定を確認する
5、スマホの通知を[オフ]にしていると、アプリ内の設定で通知が[オン]になっても届きません。
<Androidの場合>
Androidの設定アプリからインスタグラムの通知設定を確認する手順は以下の通りです。
1、[設定]のアプリを開く
2、[アプリと通知]をタップする
3、アプリの[Instagram]をタップする
4、通知設定を確認する
Androidではバージョンや機種により多少異なる部分がありますので注意しましょう。
【インスタグラムの通知設定を項目ごとに変更しよう】
インスタグラムの通知は7つの項目ごとに設定を変更することができます。7つの項目とは投稿やダイレクトメッセージなど以下の通りです。
・投稿、ストーリーズ、コメント
・フォローとフォロー中
・メッセージと通話
・ライブとリール動画
・募金キャンペーン
・Instagramから
・誕生日
インスタグラムの通知設定はプロフィール画面から変更が可能です。設定変更のやり方は以下の通りです。
1、プロフィールを開いて、右上の三本線をタップする
2、[設定とプライバシー]をタップする
3、[お知らせ]をタップする
4、通知設定を変更したい項目を選ぶ
5、それぞれの項目内で設定変更を行う”