SDXC? UHS? 複雑になったSDメモリーカードを解説!

かつては「コンパクトフラッシュ」(CF)や「メモリースティック」、「スマートメディア」に「xDピクチャーカード」など、多種多様な製品が存在したメモリーカードですが、現在は、デジタルカメラやデジタルビデオカメラをはじめ、携帯音楽プレーヤーやスマートフォンなどのモバイルデバイス、そしてデジタルHDDレコーダーといったAV機器の外部ストレージとして、ほぼ「SDメモリーカード」が採用されています。かなり身近な存在となったSDメモリーカードですが、形状・サイズや転送速度、容量においてさまざまな種類があって、よく把握しないまま使用している人も多いでしょう。SDメモリーカードの違いで一番分かりやすいのはサイズだと思います。まず、デジタルカメラなどで採用されているフルサイズの「SDメモリーカード」があります。サイズは幅24×奥行32×高さ2.1mmで重量は約2gです。一方、スマホなどのモバイルデバイスでは「microSDカード」が現在の主流で、サイズは幅11×奥行15×高さ1mmで重量は約0.4gとなっています。かつてはこの中間サイズとして「miniSDカード」が存在し、携帯音楽プレーヤーやPDA(携帯情報端末)などで採用されていたのですが、microSDカードの普及とともに姿を消してしまいました。参考までにminiSDカードのサイズは幅20×奥行21.5×高さ1.4mmで、重量は約1gだったのです。microSDカードとminiSDカードはSDメモリーカードと大きさが違うだけで、電気的な設計において互換性がある。そのため、変換アダプターを装着することでいずれもSDメモリーカードと同等に利用できるという特徴があります。

Leave a Reply

Recent Posts

Archives

Topics